身長が低いと看護師になれない!?現場のリアルと対処法を公開!

身長が低いと看護師になれない!?
この記事は約7分で読めます。

こんにちは!現役看護師のてんちゃんです。

少子高齢化の進行や、感染症が流行している現在の日本では、「看護師」の需要が高まっています。

高校生がなりたい職業ランキングでは1位に選ばれるなど、今人気の職業のひとつです♪

 

でも、私は身長が低いし体力に自信もない…。

看護師の仕事は大変だって聞くし、難しいのかも。

確かに、看護師は肉体労働で夜勤もあるし、自分にできるのか不安になりますよね。

でも、それで諦めてしまうのはもったいない!

私も身長が148cmしかありませんが、看護師の仕事ができています♪

この記事を読んで欲しい人
  • 看護師になりたいけど体力に自信がない
  • 身長が低いので看護師になれるか不安
  • 低身長な看護師はどうやって仕事をしているのか気になる

看護師の一般的な仕事内容

看護師の仕事内容

まずは、看護師の一般的な仕事内容をご紹介します。

看護師資格を活かせる職場は色々とありますが、

今回は「病棟看護師」と「クリニック看護師」に絞って説明していきます♪

自分が働く姿を想像しながら読んでくださいね!

病棟看護師の仕事内容

「病棟看護師」とは、大学病院や総合病院など、入院患者さんがいる環境で働く看護師のことです。

看護専門学校や大学を卒業したら、まずは「病棟看護師」として働く人が多いです。

以下に、「病棟看護師」の仕事内容を簡潔にまとめます。

病棟看護師の仕事内容
  • 患者さんの入院・退院準備
  • 入院している患者さんの生活援助
  • 手術をする患者さんの管理
  • 採血や点滴、創部(傷口のこと)の消毒
  • 医師が行う処置の補助
  • 患者さんの容体が急変した際の対応
  • 患者さんのご家族とのコミュニケーション
  • 夜間帯の患者さん対応(夜勤)

*「病棟看護師」の仕事は多岐に渡るため、上記には含まれていないものも存在します。

どれも重要で大変な仕事ですが、特に入院している患者さんの生活援助には、多くの仕事内容が盛り込まれています。

入院している患者さんの生活援助
  • 食事介助
  • 口腔ケア(歯磨きなど)
  • 清潔ケア(シャワー介助や身体拭き)
  • トイレ介助
  • 移乗(ベッドから車椅子への移動など)
  • 体位変換(ベッドの上で身体の向きを変えてあげる)
  • 移動の介助(車椅子やベッドのまま患者を移動する)・・・etc


入院している患者さんのADL(日常生活動作)は、疾患や年齢によりさまざまです。

自力でなんでもできる人もいれば、1本の指を動かすこともできない人もいます。

「病棟看護師」は夜勤もありますので、体力が必要な仕事であると言えます。

クリニック看護師の仕事内容

「クリニック」とは、病床数が19床以下の医療施設のことで、「診療所」に分類されます。

ここでは、病床を持たない「外来のみの診療所」で働く看護師の仕事内容をご紹介します。

クリニック看護師の仕事内容
  • 医師の診療補助
  • 採血や点滴などの処置
  • バイタルサイン測定
  • 検査の説明
  • 薬剤管理
  • 物品管理
  • クリニックや診察室の清掃
  • 受付業務

医師の補助をしたり、採血や点滴などの処置をする部分は「病棟看護師」と似ていますね。

圧倒的に違うのは、入院患者がいないこと。

そして、その代わりと言ってはなんですが、事務的な仕事が多いことが特徴です。

「病棟看護師」のように、患者さんの日常生活援助を行う必要がないため、体力的には非常に楽です♪

事務作業が嫌いではない人や、基本的な看護技術を修得された方におすすめの働き方と言えます。

看護師に「身長制限」はあるの?

看護師に身長制限はあるの?

自分よりも身体の大きな患者さんの移乗を介助するのって、難しそうだなぁ…。

そうなると、看護師には「身長制限」があるのかな?

身長が低くて力もないと、「自分にはできないかも…」と思ってしまいますよね。

でも、看護師の男女比は、1:9で女性の方が圧倒的に多いんです!

つまり、女性でも男性の移乗を行うことはできるんですよ♪

身長が低くても看護師になれる

看護師資格を得る上で、「身長制限」はありません。

私も身長が低くて148cmしかありませんし、140cmくらいの看護師さんもいました。

身長が高い看護師の方が移乗が上手かというと、そうでもありません(笑)

ボディメカニクス(身体力学を活用すれば、自分の身体を痛めることなく、身体の大きな患者さんだって動かすことができますよ♪

*ボディメカニクス…人間の骨や関節・筋肉などの力学的相互関係を取り入れた技術のこと

心身の障害により、業務を適正に行うことができない者は「欠格事由」として免許は剥奪されます。(保健師助産師看護師法

そうは言っても、身長や体格の違いで苦労する場面があるのも事実です。

次は、身長が低いことのメリットとデメリットを紹介していきます!

身長が低い看護師の臨床現場でのメリット・デメリット

低身長看護師のメリットとデメリット

身長が低い看護師のメリット

  • 威圧感がないため、患者さんが親しみを持ちやすい
  • オムツ交換をする時など、無理に屈まなくて良いので腰を痛めにくい
  • 病室やベッドの間隔が狭くても、入ることができる

あとは、先輩看護師や上司から可愛がられやすいと思います!笑

身長が低い看護師のデメリット

  • ボディメカニクスを活用しても、移乗が危険になることがある
  • 移乗をする際に、患者さんを不安にさせてしまう
  • 高いところにしまってある物品に手が届かない

う〜ん…。

どれも深刻な問題ですね。

でも!次で対処法を紹介しますので、ぜひ目を通してください!

身長が低い看護師の臨床現場での対処法

低身長看護師 臨床現場での対処法

臨床現場で働いている「身長が低い看護師」は、どのように工夫して仕事をしているのでしょうか?

私自身が気をつけていることや、周りの看護師をみて学んだ「対処法」をご紹介します!

低身長ナース必見!仕事中の工夫と対処法

ひとつずつ、簡単に解説していきますね!

ボディメカニクスを最大限活用できるよう練習し、「移乗のプロ」になる

ボディメカニクスとは、人間の骨や関節・筋肉などを上手に利用して、小さな力で大きな力を生み出す技術のことです。

この技術は、看護専門学校や大学に通うと、演習や実習で学ぶことができます。

私はどちらかというと、力の使い方が下手な方で、患者さんの移乗は苦手です。

しかし、私よりも身長の低い先輩看護師さんは、ボディメカニクスの使い方がとても上手で、

180cmくらいある大きな男性患者さんも「ひょい!」っと移乗していました。

身長が低くても、努力次第では「病棟で一番移乗が上手な看護師」になれるかもしれません♪

患者さんが危険な状況になると判断した場合は、無理をせず他のスタッフに頼る

  • 他のスタッフに頼りづらい…
  • ちょっと頑張ればできるかも…
  • こんなこともできないのかと思われそう…

看護師はとても忙しい仕事なので、人手が足りず、他のスタッフに頼ることが難しい場面も多いです。

しかし、ボディメカニクスを修得したとしても、人の力には限界があります!

少しでも「できない可能性」を感じたら、必ず他のスタッフの力を借りてください!

患者さんを支えきれずに転倒してしまったら?

無理をしすぎて自分の身体を壊してしまったら?

リスクを予想して回避することも、看護師の重要な仕事ですよ♪

「採血・点滴」などの、看護技術で貢献できるように努力する

身長が低い看護師は、力勝負では勝てないことは事実です。

それならば、力は関係ない部分を得意分野にしてしまいましょう!

採血・点滴・気管吸引など、なんでも良いです。

先輩後輩問わず頼られるような、技術や知識を身につける努力が大切です♪

高い位置の物が取れるように、踏み台を用意してもらう

病棟には、患者さんの布団や病衣、ベッドシーツ、器材など多くの物品が存在します。

それらを整頓するために、棚の高い位置に物が収納してあることがよくあります。

私は、一番上に収納してあるタオルが取れなくて、いつもジャンプをして取っていました(笑)

病棟によっては、数カ所に踏み台を置いている所もあったので、必要があれば先輩や上司に相談してくださいね♪

まとめ:身長が低くてもステキな看護師になれる!

今回は、「身長が低い看護師の実際」をご紹介しました。

再度、重要なポイントを確認しておきましょう!

今回の重要ポイントまとめ

「長所は長所、短所も長所!」のマインドで、ぜひステキな看護師を目指してくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました